デイケアについて
利用者の方々が施設に通って受けるリハビリテーション・サービスで、いわゆるデイケアです。利用者ごとに個別に立てたリハビリテーション計画に基づいてサービスを実施しますが、併せて入浴、食事などの一般介護や一般診察など、施設で提供している介護と看護のサービスも利用して戴けます。利用者の方々が手持ち無沙汰にならないよう、また押し付けに流れぬよう、多彩なサービス・メニューを用意するよう努めて参ります。
利用できる方
介護保険被保険者の方で介護予防で要支援1・2、介護保険で要介護1・2・3・4・5の認定を受けている方。
尚、原則要支援1の方は1回/週、要支援2の方は2回/週の利用が可能です。要介護の方は週何回でも利用可能です。
サービス内容
定員・営業日
定員 : 40名
営業日 : 月曜日から土曜日(年末年始12月31日〜1月3日まで休業)
事業実施地域 : 阿見町町内
1日の流れ
* 1日のおおよその目安です。
送迎 | リフト車(車椅子4台可)・乗用車にて送迎。車イスのまま乗降できます。 |
健康チェック | 到着後、朝の挨拶・水分補給(お茶等)をし、健康チェック(血圧・体温・脈拍)を実施、 その結果により異常があれば適切な対応をいたします。 |
入浴 | 一般浴槽、機械浴槽(座ったまま、寝たまま入れます)を備えています。 ゆっくり入浴を楽しんで下さい。 |
リハビリ | 理学療法士、作業療法士等が個人に合ったリハビリを実施。 頭の体操、テレビ、手作業等でリラックスした時間をお過ごし下さい。 |
昼食 | 毎日、栄養管理されたバランスの取れた食事を提供します。 きざみ食・ミキサー食・おかゆ等要望によりご用意いたします。 |
静養 | 2階喫茶室(コーヒー、紅茶等無料)でお茶を飲んだり、ベットで静養することもできます。 |
レクリエーション | 体操・カラオケ・ゲーム大会・ボランティア行事、各種行事を一緒に楽しんで頂きます。 |
おやつ | レクリエーション後、水分補給をしながらおやつを食べます。今日の出来事など楽しくお話をする時間です。 |
送迎 | 忘れ物がないように確認し、身支度を整えたら出発です。 ご自宅まで送迎し、デイケアでの出来事・連絡事項等ご家族の方へ報告いたします。 |
デイケアでは、介護・看護・リハビリ・栄養の専門職員により、皆様が楽しく有意義な在宅生活を送れるよう一生懸命手助けをさせて頂いております。
また、地域の皆様やボランティアの皆様の御協力を戴き、多種多様な行事を開催しております。
料金について
通所リハビリテーション 料金表
1)基本利用料金(通所において掛かる最低限の料金です。) ※1、※2 については、2)介護保険加算項目により変動します。
要介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
利用者負担の割合 | 1割 | 2割 | 1割 | 2割 | 1割 | 2割 | 1割 | 2割 | 1割 | 2割 | |
介護保険報酬 (個人負担分) |
通所リハビリテーション費 | 667 | 1,334 | 797 | 1,594 | 924 | 1,848 | 1,076 | 2,152 | 1,225 | 2,450 |
入浴介助加算 | 50 | 100 | 50 | 100 | 50 | 100 | 50 | 100 | 50 | 100 | |
リハビリテーション 提供体制加算 |
24 | 48 | 24 | 48 | 24 | 48 | 24 | 48 | 24 | 48 | |
サービス提供 体制強化加算Tイ |
18 | 36 | 18 | 36 | 18 | 36 | 18 | 36 | 18 | 36 | |
介護職員処遇 改善加算T ※1 |
36 | 71 | 42 | 84 | 48 | 96 | 55 | 110 | 62 | 124 | |
地域加算 ※2 | 13 | 27 | 15 | 31 | 18 | 36 | 20 | 41 | 23 | 46 | |
個人負担 | 日用品費 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 | 150 |
教養娯楽費 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | |
食費 | 850 | 850 | 850 | 850 | 850 | 850 | 850 | 850 | 850 | 850 | |
利用料合計 (1日あたりの目安) |
1,908 | 2,716 | 2,046 | 2,993 | 2,182 | 3,264 | 2,343 | 3,587 | 2,502 | 3,904 |
2)介護保険加算項目(必要に応じて掛かる介護保険加算です。) 介護保険利用者負担の割合が2割の方は( )内の単位となります。
リハビリテーションマネジメント加算T | 330(660)/月 | |||
---|---|---|---|---|
短期集中個別リハビリテーション実施加算 | 110(220)/日 | |||
若年性認知症利用者受入加算 | 60(120)/日 |
3)特別な個人負担
オムツ使用料 | 都度実費 | |||
---|---|---|---|---|
クリアケース | 都度実費 | |||
行事費 | 都度実費 | |||
特別な食事代 | 都度実費 | キャンセル料 | 850円/日 |
介護予防通所リハビリテーション 料金表
1)基本利用料金(通所において掛かる最低限の料金です。) ※1、※2 については、2)介護保険加算項目により変動します。
要介護度 | 要支援1 | 要支援2 | |||
---|---|---|---|---|---|
利用者負担の割合 | 1割 | 2割 | 1割 | 2割 | |
介護保険報酬 (個人負担分) |
介護予防 通所リハビリテーション費 |
1,712 | 3,424 | 3,615 | 7,230 |
運動器機能向上加算 | 225 | 450 | 225 | 450 | |
リハビリテーション マネジメント加算 |
330 | 660 | 330 | 660 | |
サービス提供 体制強化加算Tイ |
72 | 144 | 144 | 288 | |
介護職員処遇 改善加算T ※1 |
110 | 220 | 203 | 406 | |
地域加算 ※2 | 41 | 83 | 76 | 153 | |
小計 | 2,490 | 4,981 | 4,593 | 9,187 |
補足@介護予防通所リハビリテーションの介護保険報酬は月単位でのご請求となります。要支援1の方は週1回、要支援2の方は
週2回の利用が基本となります。利用回数が少ない場合も金額に変更はありません。
個人負担 《1回あたり》 |
日用品日 | 150 | 150 | 150 | 150 |
---|---|---|---|---|---|
教養娯楽費 | 100 | 100 | 100 | 100 | |
食費 | 850 | 850 | 850 | 850 | 小計 | 1,100 | 1,100 | 1,100 | 1,100 |
補足A上記の個人負担額は1回単位でのご請求となります。実際に利用された回数のみご負担頂くこととなります。
2)介護保険加算項目(必要に応じて掛かる介護保険加算です。) 介護保険利用者負担の割合が2割の方は( )内の単位となります。
若年性認知症利用者受入加算 | 240(480)/月 |
---|
3)特別な個人負担
オムツ使用料 | 都度実費 | |||
---|---|---|---|---|
クリアケース | 都度実費 | |||
行事費 | 都度実費 | |||
特別な食事代 | 都度実費 | キャンセル料 | 850円/日 |
お問い合わせ先
各種お問合せ、施設見学のお申し込みは、ケアセンター阿見までご連絡下さい。
老人保健施設 ケアセンター阿見
〒300-0333 茨城県稲敷郡阿見町若栗2957-4
TEL : 029-889-1180 FAX : 029-889-1350
メールでのお問い合わせp>
メールでのお問い合せは下記フォーム(お問い合わせページ)よりお願い致します。
※ 誠に恐れ入りますが、お急ぎの場合はお電話にてお願い致します。
デイケア通信
御覧になりたいタイトルをクリックして下さい。(別窓で開きます)
※プライバシー保護の為、画像を粗くする等の処理を加えています。
- ◆ 2018.04.01 発行 : デイケア通信 4月号
- ◆ 2018.03.01 発行 : デイケア通信 3月号
- ◆ 2018.02.01 発行 : デイケア通信 2月号
- ◆ 2018.01.01 発行 : デイケア通信 1月号
- ◆ 2017.12.01 発行 : デイケア通信12月号
- ◆ 2017.11.01 発行 : デイケア通信11月号
- ◆ 2017.10.01 発行 : デイケア通信10月号
- ◆ 2017.09.01 発行 : デイケア通信 9月号
- ◆ 2017.08.01 発行 : デイケア通信 8月号
- ◆ 2017.07.01 発行 : デイケア通信 7月号
- ◆ 2017.06.01 発行 : デイケア通信 6月号
- ◆ 2017.05.01 発行 : デイケア通信 5月号